28の夜

 

 

こんにちは。Atsuです。

 

 

毎週月曜、金曜更新( ˘ω˘ )

 

f:id:atsumk:20190913213510j:image

 

今日は十五夜ですね(・∀・)

 

日本では太古の昔から月を

神聖視していたようです。


十五夜ではありませんが、

縄文時代には月を愛でる風習があったといわれます。

 

十五夜の月見が盛んになったのは、平安時代


貞観年間(859~877年)ごろに

中国から伝わり、貴族の間に広まりました。

 

月を見ながら酒を酌み交わし、

船の上で詩歌や管弦に親しむ風流な催しだったそうです。


貴族たちは空を見上げて月を眺めるのではなく、

水面や盃の酒に映った月を愛でました。

 

庶民も広く十五夜を楽しむようになったのは、

江戸時代に入ってからだといわれます。


貴族のようにただ月を眺めるのではなく、

収穫祭や初穂祭の意味合いが大きかったようです。

 

十五夜のころは稲が育ち、

間もなく収穫が始まる時期。


無事に収穫できる喜びを分かち合い、

感謝する日でもありました。

 

 

作ってみた!笑

 

材料:白玉粉、水、小麦粉少々( ˘ω˘ )

 

 

 

f:id:atsumk:20190913213613j:image

f:id:atsumk:20190913213639j:image

f:id:atsumk:20190913213701j:image

f:id:atsumk:20190913213713j:image

f:id:atsumk:20190913213740j:image

f:id:atsumk:20190913213753j:image

 

 

みたらし、きなこで

美味しく頂きました(*´∇`*)

 

 

 

To be continued